フーミン亭

フーミン亭

フーミン亭

フーミン亭

  • 全ての商品
  • カテゴリー
    • コーヒーでネコ科を守る
    • 毎日の定番コーヒー
    • グッズ
    • コーヒーの道具
    • ギフト
    • 焙煎コーヒー豆
    • 焙煎コーヒー豆(ブレンド)
  • ショップ案内
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

フーミン亭

  • 全ての商品
  • カテゴリー
    • コーヒーでネコ科を守る
    • 毎日の定番コーヒー
    • グッズ
    • コーヒーの道具
    • ギフト
    • 焙煎コーヒー豆
    • 焙煎コーヒー豆(ブレンド)
  • ショップ案内
  • お問い合わせ
  • 🏠
  • コーヒーでネコ科を守る
  • ジャガーハニー【中深煎り】 100g

    ¥900

    花のような雰囲気をほんのりと感じさせる甘い香り、さわやかな酸味とすっきりとした口当たりが特長です。 鼻に抜ける余韻は、とても上品な後味を漂わせます。 酸味はっきり、苦味はほどほど、といったバランスの味わいにしています。 酸味がありつつもやさしい雰囲気になっています。 豆を挽いているときの香りはやみつきになります。 さわやかな酸味がありますので、コーヒーの酸味が苦手だと思っていた方にもぜひ飲んでみてほしいです。 ■味のイメージ 苦み:★★★☆☆ 酸味:★★★★☆ 香り:★★★★☆ ■焙煎度 中深煎り ■内容量 100g ■ジャガーハニーとは? 中南米の森で暮らす大型ネコ科動物、ジャガー。 最強生物とも言われるジャガーが、森林伐採などによって生息地が減り、絶滅危惧種に指定されています。 このコーヒー豆、「ジャガーハニー」はジャガーを守るプロジェクトとして、栽培されています。 コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています。 また、生豆生産国であるコスタリカは、軍隊を持たない平和主義の国であり、環境政策にも積極的に取り組んでいる国です。 ちなみにジャガーの身体はがっしりとしていて、前脚はとても強いと言われています。 狩りの際はその屈強な前脚で叩くこともあるようです。 まさしく最強のネコパンチかも知れません。 中米コスタリカのおおらかな森の中、ジャガーにもたれかかってコーヒーを飲む。 いつかそんな飲み方をしてみたいものです。 また、「シェードグロウン」という環境にとても優しい栽培方法で生産されています。 シェードグロウンは無農薬栽培でもあります。 「ジャガーハニー」は動物、人、環境にもやさしい最高のコーヒーのひとつです。 ■コーヒー豆の詳細 精製方法:ハニー 品種:カツーラ、カツアイ等 ■生産地情報 生産国:コスタリカ 生産地:トレスリオス地方 タラズ 生産者:タラズエリアの農家さん 生産地標高:1,400m~1,700m

  • カフェピューマ 100g

    ¥880

    SOLD OUT

    コーヒーらしい苦みがありつつも、やさしい口当たりが特長です。 後味もすっきり、目立つ酸味がない飲みやすいコーヒーです。 ナッツを感じさせる甘めの香りも良い塩梅。 少しだけ残る渋みは紅茶の後味のような雰囲気もあります。 酸味はかなり抑えてありますので、コーヒーの酸味が苦手な方におすすめです。 スタンダードに飲みたいコーヒーです。 ■味のイメージ 苦み:★★★★☆ 酸味:★★★☆☆ 香り:★★★☆☆ ■焙煎度 中深煎り ■内容量 100g ■コーヒー豆の詳細 精製方法:ウォッシュ 品種:ブルボン、カツーラ、ティピカ ■生産地情報 生産国:グアテマラ 生産地:エル・プログレソ、 シエラ・デ・ラス・ミナス山地、サンアグスティン・アカサグアストラン 生産者:ボルカフェウェイに加盟する、地域の生産者さん 生産地標高:1,350m~1,550m

CATEGORY
  • コーヒーでネコ科を守る
  • 毎日の定番コーヒー
  • グッズ
  • コーヒーの道具
  • ギフト
  • 焙煎コーヒー豆
  • 焙煎コーヒー豆(ブレンド)
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© フーミン亭

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • コーヒーでネコ科を守る
  • コーヒーでネコ科を守る
  • 毎日の定番コーヒー
  • グッズ
  • コーヒーの道具
  • ギフト
  • 焙煎コーヒー豆
  • 焙煎コーヒー豆(ブレンド)